来間小学校放課後子ども教室、方言に夢中!
おはようございます
来間小学校放課後子ども教室の砂川です
昨年に引き続き、子どもたちと、地域の方々と楽しい時間を過ごしていきたいと思ってます
ブログもできるだけ、頑張ってアップしまーす
来間小学校放課後子ども教室は、5月27日に開校しました
この日は、私が小学生時代に遊んだゴム遊び、キャンロップに挑戦しました
みなさん、ご存知ですか
地方によって、歌や振りが違うようですが、
私の地元では、
キャンロップ キャンロップ カステラはさんでキャンロップ キャンロップ キャンロップ グリコのおまけ
と、歌ってました
担当の上松さんは、お猿の籠や、でやっていたそうです
子どもたちは、初めての遊びに夢中
というか、大人が夢中
日頃の運動不足解消に励みました
その後も、清掃活動で部落内のゴミひろい、エコキャンドル作り、下地児童館訪問、などなど活動しました。
で、いま、子ども達が夢中なのが、ミャークフツ、方言です
ミャークフツスピードラーンニングを聞き入り、一緒に発音したり
そして、今は、方言替え歌に挑戦してます
課題曲は、キューティーハニー
いやよ、いやよ、みつめちゃいやー
は、
ミャークフツで、
んばよ んばよ みぃみぃどぅ んば
だって なんだか だって だって なんだもん
は、
あしば ぬぅがら あしば ぬぅがらよー
って、感じにミャークフツに替えています
大人も子どもも、もう夢中
ああでもない、こうでもない、と、辞書を見たり、地域の方々や先生に尋ねたり。
3月15日のミャークフツカラオケ大会の出場を目指そうか、なんて計画をたててます