朝の交通安全

学校ボランティア

2011年05月24日 12:37

2週にわたり更生保護女性会の皆さんが
平一小周辺の朝の交通安全指導に立って下さいましたが
今週は宮古島地区防犯協会の皆さんが子どもたちの安全を
見守っています

子ども達を送ってくる皆さんは
安全に気を遣っていると思いますが
ときどき危ない場面がみられヒヤっとします
特に雨の日は車の量も多く
傘をさす子ども自身の視界も悪くなりますので
徐行・安全確認をしっかりしましょう


おはようございまーす


車に気をつけて渡りましょう
ドライバーの皆さんもご協力ありがとうございます

このような交通安全指導、あいさつ運動や
児童・生徒の様子を見る活動を
「立哨(りっしょう)指導・活動」といいますが
立哨とは「歩哨に立つ」(敵を見張る)という、
軍隊などでつかわれる言葉だそうで
最近学校などでは使わないようになっているそうです。

関連記事