夏休みだし~やりたいこと探そう

学校ボランティア

2013年08月14日 23:12

8月12日・13日・14日  午前9時30分

夏休みも折り返しに入り・・・。
工作したり、画用紙に絵をかいたり・・・というのは、1日では難しいので3日連続の子ども教室になりました。



まずは、やりたいことを探しつつ、お勉強を
1学期の復讐をしたり、図書館から工作の本を借りてきて工作のアイディアを練ったり。みんなそれぞれです
でも、一人が工作を始めると・・・いつの間にか、みんな工作をしてる

人気があったのは、教室の隅にたくさんあった段ボール。魔法の杖や、段ボールハウス、お面・・・など、カッターやガムテープを器用に使った作品たちは、どれも力作ぞろいでした。

お勉強ばかりでも飽きてしまうし・・・と、ちょっとしたゲームもやりましたよ。

1日目は「うちなーぐちカルタ大会」
S君の提案で、絵札を広く遠くに並べると、子どもたちは行ったり来たり!ただ走ってるだけでも楽しそうですw

2日目は「うんこかるた大会」
「うんこかるた」って 本当にあるんですよ!
読み手は笑いをこらえつつ・・・子どもたちも大笑いしながら絵札を探していました。

3日目は「特大ジェンガ大会」
高学年は段ボール製の特大ジェンガを。低学年は牛乳パック製の軽いジェンガをしました。
高学年は難しいポイントばかりを狙ってグラグラを楽しみ、低学年は慎重に抜いたパックをどれだけ高く積み上げられるか・・・に挑戦しているようでした。



暑さに負けず乗り切った3日間
3日連続で参加してくれた子も何人かいて、ちょっとした部活動のようでした
次回の子ども教室は9月下旬を予定しています。
それまでは、のんびり 農園の雑草引きと、水やりを頑張ろうかなって感じです。

関連記事