昔、沢口靖子がウエディングドレスを着て踊っているCMがあった。
靖子「♪ タンスにゴンゴン よう効くねん 何年経っても 着られんねん」
父親「靖子、1回目よりキレイだよ」
靖子「おおきに」
♪ ・・・・。
「タンスにゴン」(金鳥・KINCYOU)のコマーシャルである。
沢口靖子といえば、昭和60年に放送されたNHK連続テレビ小説の第34作
『澪つくし』(みおつくし)のヒロインとして有名だ!
清純派女優で有名な沢口靖子のCMでのあの三枚目キャラに
「えええ!、あの沢口靖子が!」と、日本中がびっくりしました。
で、大きなお世話ですけど、沢口靖子はいつになったら本物の
ウエディングドレスを着るのでしょうか?
彼女の浮いた話をあまり聞いたことがない。
これが清純派たる言われる所以なのか・・・な?
そして、NHK連続テレビ小説といえば、今年『梅ちゃん先生』の後に宮古島と
大阪を舞台にした『純と愛』(じゅんとあい)が放送予定です。
(そういえば昔、「じゅんとネネ」という女性デュオグループがいましたね♪)
さて、すこし前置きが長くなりましたが、今回の久松小子ども教室では、
「映画鑑賞会」を行ないました。
「今回、みんなで観る作品は
『GON -ゴン』で~す」
「やったあ!」 子ども達は大喜び♪
「・・・その前に、みんなで宿題を済ませましょう!」
「ええ!」 「ブツブツ・・・」
『消費増税の前にやることがあるだろう!』 じゃないですけど
お楽しみの前に、宿題をみんなでやりました。
”目の前に人参をぶら下げられた馬状態”の子ども達、顔が真剣です。
お母さん方もこの時ばかりは、臨時の先生に早変わりです。
・・・ようやく、50分間の宿題タイムもなんとか終了
いよいよ、待ちに待った『GON』の上映会の始まりです♪
ある日、突然あらわれた正体不明の生物GON(ゴン)・・・。
本能のままに食べて、寝て、遊ぶ!そんなGON(ゴン)が動物たちを
巻き込んで大騒ぎ!・・・という、お話。
子ども達は、笑ったり、時には食い入るように観たりと、
今回は、とても大満足のようです。
実は、昨年度の映画鑑賞会は、名作『フランダースの犬』を観ました。
しかし、子ども達には不評で、大ブーイングでした。
お母さん方にも「作品のチョイスが悪い!」って言われました!
でも、『フランダースの犬』って、いい話なんだけどなあ・・・。
で、今回のチョイスはお母さん方にも好評のようで、
まずはひと安心です♪ 「ホッ」
最後は、みんなで『GONダンス』を踊って今年度の「映画鑑賞会」無事終了♪