てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 平良中校区 › こども囲碁教室@囲碁八

2011年08月25日

こども囲碁教室@囲碁八

碁会所「囲碁八」(72-7647)が少年少女囲碁育成会を行います
児童への周知依頼がありましたので紹介します
平一小放課後子ども教室でも昨年度は「囲碁教室」を実施していました
囲碁って難しそうと思いますか?
そう、19×19のマスで勝負をするのは難しいです
ただしルールは意外に簡単で、子ども達もすぐに理解して遊びます
考える力、先を読む力、集中力を養うために囲碁を始めてみませんか?
こども囲碁教室@囲碁八

「宮古島少年少女囲碁育成会」のご案内
《設立の趣旨》
 囲碁は、わが国の長い歴史と伝統の中で愛され親しまれてきた国民的な文化です。
現在では数十カ国に普及して親しまれており、国際交流親善の上でも大きな役割を果たしております。
しかし現状では、子供や若者の囲碁ばなれにより、囲碁人口の高齢化が進んでおり、
このままでは囲碁文化も衰退の一途をたどりかねません。なかんづくわが宮古島においては。
 また、最近の子供たちについては、ものの考え方、忍耐力や集中力、礼儀作法のことなど、
基本的な生活習慣、態度に関する問題が指摘されます。
囲碁は集中力を養い、発想豊かにし、創造心、考える習慣を身につけるとともに、
勝敗という厳しい現実を通してたくましさが培われ、相手を思いやる気持ちも芽生えてきます。
 また、老若男女問わず誰もが生涯楽しめるものであり、
囲碁を通し世代を超えたコミュニケーションに大いに役立ちます。
本会では、学校教育や沖縄県少年少女囲碁育成会等との連携により囲碁普及のネットワークを構築し、
少年少女の囲碁に対する理解と関心を高めるとともに、
青少年の健全育成と囲碁文化の普及を目的に活動を行っています。
《運営計画》
1、毎週水曜日、午前10時から正午まで指導講師が行います。
2、年間1~2回、少年少女の囲碁大会を開催する。
指導講師は6名、他囲碁八友の会の皆さん

※8月28日(日)午前10時30分、育成会を囲碁八で開催しますので、
保護者の方も都合の合う方はご参加ください。(無料)
お問い合わせ:囲碁八(電話0980-72-7647)



同じカテゴリー(平良中校区)の記事
ニス塗り作戦!
ニス塗り作戦!(2013-02-19 22:04)

新年度の朝
新年度の朝(2012-04-19 11:28)

夜のパトロール
夜のパトロール(2012-04-18 16:57)


Posted by 学校ボランティア at 13:22│Comments(0)平良中校区
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。