2011年11月02日
にこにこ教室☆べっこう飴作り
べっこう飴が手軽に出来ると聞いて、今日はべっこう飴作りチャレンジ!
材料は砂糖に水、カップケーキ用の硬めのホイル型にフライパン(^^)v(普通のホイルで型を作ると油を塗ってもくっついちゃいます)
ホイルに大さじ1弱の砂糖を入れ、砂糖が湿る程度の水を入れます(^-^)/
それをフライパンに並べて点火!

中火で5分程度かな?うっすらと黄色っぽくなってきたら火から下ろして冷まします!
うっすら黄色でおろさないと、若干苦いです。

ちょっと苦い出来上がりになった飴もあったので(右下は良い色ですが苦くなりました)、これはぜひリベンジしたいす!
上手に出来たらもう黄○糖を買わなくていいですね☆ミ
誰一人火傷をする事なく無事に終えました(^-^)
材料は砂糖に水、カップケーキ用の硬めのホイル型にフライパン(^^)v(普通のホイルで型を作ると油を塗ってもくっついちゃいます)
ホイルに大さじ1弱の砂糖を入れ、砂糖が湿る程度の水を入れます(^-^)/
それをフライパンに並べて点火!

中火で5分程度かな?うっすらと黄色っぽくなってきたら火から下ろして冷まします!
うっすら黄色でおろさないと、若干苦いです。

ちょっと苦い出来上がりになった飴もあったので(右下は良い色ですが苦くなりました)、これはぜひリベンジしたいす!
上手に出来たらもう黄○糖を買わなくていいですね☆ミ
誰一人火傷をする事なく無事に終えました(^-^)
Posted by 学校ボランティア at 18:34│Comments(2)
│西辺小
この記事へのコメント
べっこう飴は、なかなか実験みたいで
楽しかったね♪
アルミ箔・・・どうしたらうまくいくんだろう(T_T)
来週は、くずもち!!
今度は予習もして、チャレンジ☆彡
大人も楽しいねヽ(^o^)丿
楽しかったね♪
アルミ箔・・・どうしたらうまくいくんだろう(T_T)
来週は、くずもち!!
今度は予習もして、チャレンジ☆彡
大人も楽しいねヽ(^o^)丿
Posted by yama at 2011年11月02日 19:32
あの『膜』はアルミの成分ですかねー(-_-;)
簡単に作れるお菓子は色々ありますよね!
新品の冷蔵庫もあるしー、ゼリーだったり手作りアイスでもいいですね☆ミ
でもせっかくなので琉球菓子に挑戦したいですね!ちんびんとかぁ、ちんすこう?
さーたーあんだぎーとか☆
簡単に作れるお菓子は色々ありますよね!
新品の冷蔵庫もあるしー、ゼリーだったり手作りアイスでもいいですね☆ミ
でもせっかくなので琉球菓子に挑戦したいですね!ちんびんとかぁ、ちんすこう?
さーたーあんだぎーとか☆
Posted by yama2号 at 2011年11月03日 22:08