てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 西辺小 › にこにこ教室★バドミントン★

2012年10月11日

にこにこ教室★バドミントン★

10月10日(水)

 今日は、体育館で「バドミントン」(*^_^*)
低学年が多い子ども教室で、はたして楽しめるのか??
怪我なく出来るか?心配でしたが・・・・

子どもたちは、打てなくても、続かなくても
なぜか楽しそうヽ(^o^)丿
にこにこ教室★バドミントン★ にこにこ教室★バドミントン★
恒例!?となった、方言バ-ジョンのラジオ体操で、
間違えながら( 一一)体操をしてから、
ペアを決めて、やりました!

飽きたら、ドッヂビーか長縄やろう!!と
伏線をはっていましたが、時間まで一生懸命
やる子どもたちに感激ですうわーん

時間になり「ピピー」と笛を鳴らすと、
楽しかった~と素直に終われる
なんて良い子たちラブ

このまま素直なままでいてね(^◇^)
年を取ったせいなのか?いやいや
素直な子どもたちの心に私の心も浄化されたのか??
と、感動の多い1日でしたハート






同じカテゴリー(西辺小)の記事

Posted by 学校ボランティア at 08:39│Comments(2)西辺小
この記事へのコメント
『素直なままでいてね』が、体育館のひとときを物語っているようです
子ども達って可愛いね〜

中学校でも放課後子ども教室的な『放課後にいける場所』があればいいな〜と今回感じました。悩みやホッとする場所って中学生の方が有りかな〜と。

う〜ん、よく考えてみよう
Posted by 学校ボランティア at 2012年10月21日 02:20
 卒業しても、交流あったりするととってもいいかも☆彡会うと未だにすれ違うと手をあげてくれたり(*^_^*)
 子どもは本当にかわいいですよね~。
 居場所だったり、忙しい中で話を聞いてくれる人がいる環境はとっても良いことだと思います。
 私も、そんな人になりたい。ま~経験はないし、話してあげられる事はないけど・・・・
 だから中学校の時、保健室の先生と仲良かったのかな~なんて思いだしました(^◇^)
 
 
Posted by yama at 2012年10月22日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。