てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 6月14日の記事

2016年06月14日

6月14日の記事

よつばやーがまくーがま

5月12日(木)
佐良浜小学校3学年は佐良浜の道を歩きながらの町たんけん「やーがまくーがま」を実施!

ボランティアの方がガイドをしてくれましたびっくり!!
6月14日の記事

細い住宅の間を通りながら、昔ながらの造りをした建物や神様に手を合わせる場所など、説明を聞きながらたんけんすることが出来ました!

6月14日の記事
昔、戦時中に使ったとされている戦闘機の燃料タンクを、雨水を溜めるタンクとして利用している家もありました。
6月14日の記事
昔、ドイツ商船が現上野沖で座礁、難破した際に、上野の住民と佐良浜漁師8名が協力して乗組員らを救助し、手篤く介護した後無事にドイツに帰した。
その勇気を称え 建てられた顕彰碑があります!
佐良浜の漁師は勇敢ですね   

6月14日の記事

民家の間を歩いていると、おばあちゃんと出会いました!
6月14日の記事

高齢のおばあちゃん
「みんなも元気で長生きしてくださいね~ニコニコ

元気をもらいましたびっくり!!キラキラ 

6月14日の記事
最後に、写真を見ながら漁師の一日を教えてもらいましたコレ!

知っているようで知らなかった場所や建物などの意味を知ることが出来た貴重な時間でした。

協力して下さったボランティアの皆さん、
ありがとうございました 




Posted by 学校ボランティア at 12:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。