学芸会支援

学校ボランティア

2012年01月29日 00:22

1月28日 お話の会(6回目) 伊良部小 場所 佐和田児童館
明日29日が学芸会本番 やはりそれが「お話」の中心となった

①幼稚園のダンス『よさこいエイサー 琉球王』
歌詞の意味を伝えた。実は沖縄の心を表した曲だった。
♪じいちゃんも ばあちゃんも 揃って 遊ぼう にいちゃんも ねえちゃんも 揃って 遊ぼう歌って モーティ 三線鳴らして カチャーシ(踊りの呼び方) カチャーシ 今日は 遊ぼうゴーヤも ヤギ(食べます)も 混ぜちゃいます こんにちはシーサー 沖縄おいでみんな兄弟 とっても仲良し  命は 宝物(大切) 世界に 知らそう ♪

②2年男子のダンス『琉神マブヤー』歌詞 
♪…ティーダの力で平和を守るんだ アチコーコーのハートで勝利をつかめ …コブシを突き上げ 地球を救うんだ マブイストーンを必ず 取り戻すのさ!♪
リハーサルを経て、きのう、ダンスの前に男子全員で「おー ぼくたちは ウチナーを みんなを 守るぞー 琉神 マブヤー」と叫ぶ事になった。
その話をして、来ていた2年男子2名に叫んでもらおうとしたら、全然出来ない!本番明日だよ。一人は全然やる気すら見せない
お手本に叫んでみたり みんなで叫んでみたりしながら だめだし(やりなおし)は30回位!遂に言い切れ、みんなから拍手!
明日は、朝一番で男子9名全員で2人がリードして特訓だ!

③最後に1年劇遊び「泣いた 赤おに」
あらすじをみんなでふりかえり、実際にやってみる。
 1場 赤おにから村人が逃げる3場面
→2場 襲う青おにから村人が逃げる場面・赤おにが助け、村人と仲良くなれる場面
→3場 赤おにの家に村人がやってきて、赤おにが青おにを隠し切れずに、
村人と青おにを攻撃する場面
→4場 青おにが赤おにを思いやって旅立つ場面
→5場 赤おにが青おにの置き手紙を読んで一人泣く場面


←これは3場の赤おにが青おにを村人から隠そうとしている場面




5場で演技直後、青おににインタビュー「何で旅にでたの?」
青おに役の3年生の子
「だって、青おにがいると、赤おにが村人と仲良くなれないんだもの!」
わー優しいねー こちらも泣けてきた。

みんな、明日本番、頑張れよ!

リハーサル感想→一粒万倍島  

関連記事