てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 伊良部小 › 伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ

2011年07月25日

伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ

伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ学校から歩いて15分の所に、入り江にマングローブの群落があります。
あまり、知られていない所です。
入り江は伊良部島と下地島の間の水辺で
海の水も流れている汽水域。
90年かけて、高さ5mに成長した、見事な
ヤエヤマヒルギの群落。干潮の時は歩けます。
学校の正門に集合、遠足気分で歩いていき、伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ
土手を下って、
水辺へ、そこで裸足になって入りました。
今日は伊良部探検隊との合同活動で、下見も十分、一緒に歩く大人もいるので安全です。
しかし、どきどきわくわく、木は美しく、足の感触がなんとも気持ちがいいです。
根っこは支柱根、たこの足のようです。
木の高い所からも水辺に向って、根を下ろそうとぶら下がっている姿も見えます。

伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ白い花の後、
胎生種子という、
細長い種がたれさがり、
やがて、落ちて、
泥につきささり、
若い木となります。
その姿は
かっこいいです。


泥塗りなどで遊んでいるうち、





伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ
最干潮70cmになり、泥が見えてきます。
静かにして、目をこらすと、無数のシオマネキが動いています。伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ




伊良部小 マングローブ群落で遊ぶ





マングローブの中には、ゆったりとした時間が流れています。
あらためて、そこに息づく生き物を大切にしたいと思いました。
豊かな時間を子どもも大人ももらいました。
用意した水で泥を落として、一本締め!

今度、潮位120cm以上の時、
カヌーで入り江をまわりましょう。


同じカテゴリー(伊良部小)の記事
海岸清掃・亀の漂着
海岸清掃・亀の漂着(2012-02-16 11:33)

学芸会支援
学芸会支援(2012-01-29 00:22)

ローゼル紙作り
ローゼル紙作り(2012-01-24 16:36)


Posted by 学校ボランティア at 16:03│Comments(2)伊良部小
この記事へのコメント
いいですね~(*^。^*)

こんな企画ステキです☆彡
いかにも、夏休みって感じもするし。

こんなにも自然が身近にあるなんて❤

裸足で、泥の中なんて・・・今では気持ち悪くて(T_T)

肌で感じて、五感を使うことはとても大事ですね♪

潮の満ち引きも実際に感じられて、いいな~☆
Posted by yama at 2011年07月25日 17:59
☆ yamaさん

そのとおりです。
Posted by ちかさん at 2011年07月25日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。