てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 伊良部小 › 究極のペンキ塗り

2011年09月16日

究極のペンキ塗り

9月16日 丸太遊具のペンキ塗り 伊良部小

それは、当たり前のように、1ポール1色で始まりました。
究極のペンキ塗り究極のペンキ塗り







こんな芸術肌が現れて・・・
究極のペンキ塗り




こんな世界になりました。
究極のペンキ塗り







もうひとつの丸太群へ
のっています。
スポンジロールもまわすと、虹色が現れました。
芸術肌の子は自分も塗れてる傾向があります。集中してます!
究極のペンキ塗り究極のペンキ塗り













一人の子が塗り終わって乾いた丸太に乗りながら、
言いました。
「大人になっても これあるかなー」
究極のペンキ塗り究極のペンキ塗り




大人は表現の自由を学びました。

第2回塗りはあるか?!
ペンキは学校の提供です。


同じカテゴリー(伊良部小)の記事
海岸清掃・亀の漂着
海岸清掃・亀の漂着(2012-02-16 11:33)

学芸会支援
学芸会支援(2012-01-29 00:22)

ローゼル紙作り
ローゼル紙作り(2012-01-24 16:36)


Posted by 学校ボランティア at 22:18│Comments(5)伊良部小
この記事へのコメント
素敵ですね~(^◇^)

丸太なんて懐かしい☆彡
昔はよく遊びました。

学校に長い丸太がありました。(内地ですが・・・)
よく遊んだな~。大好きでした。
残念ながら、今はもう撤去されてました(T_T)

みんなでペイントした遊具。
いつまでも残っていると、いいですね(^O^)/
Posted by yama at 2011年09月17日 00:02
楽しそうですね~
見てるだけで癒されます。
そちらは、台風大丈夫ですか?
Posted by *コザ原人**コザ原人* at 2011年09月17日 00:33
☆ yamaさん

よく読んでくださいましたねー
究極としたのが、よかったのでしょうか?

昨日の今日、運動会前のPTA草刈がありました。
して、校長先生のペンキ塗りへの評価!
「ボクは大好きですよー」
子どものようにうれしかったです。

長い丸太は、上を歩いたのでしょうか?
記憶に残る丸太ですね!

6年生も、記憶に残すように、
参戦するかーとの話にも、
草刈の打ち上げでなりました。

どこの内地か、そのうち知らせてください。
Posted by ちかさん at 2011年09月17日 20:35
☆*コザ原人*さん

コザの方でしょうか?
コメントが島を越えたのかな?

台風は、どういうわけか、大丈夫です。

癒されるは意外でした。

何か、ある一線を超えた瞬間があったんだと思います。
大人は4人いましたが、それを認めていました。
そー、それで、やはり、癒されたんです。
Posted by ちかさん at 2011年09月17日 20:42
ちかさん

私は、埼玉県民でした~☆彡
北部の田舎です(*^_^*)

丸太は、上を歩きました。
高さは、1メートルくらいだったかな?

古き良き思い出です☆彡
Posted by yama at 2011年09月21日 13:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。