2012年09月07日

琉大塾1日目

8月22日(水)

いよいよ「琉大塾」START!
開講式は、琉大生13名、受講生48名(中学生22名、小学生26名)
琉大塾1日目
琉大塾1日目

グループに分かれてアイスブレイクタイム
お互いの緊張の壁を溶かしてから勉強するべ。
琉大塾1日目 琉大塾1日目
勉強時間
各自、消化したい宿題を持ってきてわからないところを大学生に指導してもらっています。
琉大塾1日目
体も使いわかりやすく説明!
琉大塾1日目

野外炊飯 「定番カレーライス」
琉大塾1日目











さすが地元!
友達のパパとの再会を果たす琉大生↓↓↓
パパの息子が琉大塾参加で野外炊飯見学&お手伝い♪
他にも多数の保護者の方がお手伝いに来てくださり、子ども達の様子をみて安堵したり・・・
琉大生や教授陣に質問したりと、なかなかgoodな交流の場となりました!
琉大塾1日目 











大学生×中学生
琉大塾1日目

火の前にいるのは炎どこも、いつも、たいがい男子炎
うっすらヤケドしちゃうほど火の前でいじくるのよね〜
火遊び好き?
いやいや、頼り甲斐アリ!
琉大塾1日目

日本語ぺらぺらなズミな留学生×小学生。
ステキなスパイスを持ってきてくれたので、この班は香り高いカレーに
3カ国語が喋れるなんて、可能性が、世界が広いはずねキラキラ 
さぁ、宮古島の子ども達!まずは英語で交流できるようになろうか!
琉大塾1日目


ほ〜ら火の前は炎男子、男子、男子。
琉大塾1日目

優しい大学生のニーニーだったね〜(^_^)v
琉大塾1日目


お食事タイム
賑やかにみんなで食べたカレーライス&サラダ、美味しいかった〜
宮古教育事務所の社会教育主事・彦康先生も駆けつけてくれた超感激キラキラ 
差し入れ

もありがとうございましたプレゼントようき屋美味しかったっす!
この時、琉大生のお父さんで昨年までこの事業に携わって頂いていた市職員の星・通称ゾウさんもプレゼント差し入れbyようき屋!
しかし内容はかぶらず女子大生でショートケーキ女子会してました。
ありがとう!係長!
そして、保護者の方からもスイカスイカ
琉大教授陣からはお菓子やバナナやいろいろ上
みなさん、たんでぃが〜たんでぃ〜!!
琉大塾1日目

各班撮ったんですが手ブレ(^^;)・・・ごめんね他の班。
琉大塾1日目

食事のあとは、
待ってました!夜間ハイクあしあと黒
とりあえず、コース説明&ビビらしときましょゆうれい
琉大塾1日目

あれれ??????
なんで子ども達より早く帰ってきちゃったの???
驚かす役でしょ???
まさか・・・琉大生が???まさか・・・(・・;)
「♪my子のmy子の琉大生〜♪」
・・・子ども達には内緒にしとこうと思ったけどバレてた(^^;)
琉大塾1日目









お疲れ様でした!



このあとの風呂は、男子も女子も時間が掛かった!!!
思春期達はどうやら恥ずかしい?
う〜ん、あんまり昔で思い出せないが、恥ずかしい年頃だはずね〜〜

明日は6:30から活動開始っすよ日の出
good night!


同じカテゴリー(★学校支援地域本部)の記事
2014.琉大塾高校生ver.
2014.琉大塾高校生ver.(2014-02-19 20:41)

親のための琉大塾
親のための琉大塾(2012-09-18 21:10)

琉大塾3日目
琉大塾3日目(2012-09-18 20:18)

琉大塾2日目
琉大塾2日目(2012-09-13 23:08)

琉大塾PRチラシ
琉大塾PRチラシ(2012-08-15 19:21)

琉大塾受付開始!
琉大塾受付開始!(2012-08-12 00:49)


Posted by 学校ボランティア at 22:05│Comments(1)★学校支援地域本部
この記事へのコメント
初コメで~す!
いつもお世話になってます(^O^)
琉大塾...本当にお疲れさまでした!
カレーラースもサラダも超~美味しかったです。
カレーは三杯も頂きましたぁ(^_^)v
大学のない宮古島にとって...
子ども達が大学生と宿泊を伴にし、学習面でのサポートはもちろん、多くの刺激を得て、夢を描いたことでしょう!
とっても素晴らしい取り組みです。

ブログ記事もとっても楽しく読める、素敵なブログです。
コーディネーターさんたちの愛が溢れてます(*^_^*)
側面から学校教育を支援し、琉大塾をはじめ多くの社会教育...まさに学社融合★
素晴らしいです!
学校支援ポランティアのコーディネーターさんの方々には頭が下がる思いです。
これからも手に手をとって、協力して未来ある子ども達のために頑張っていきましょう!
いつもありがとうございます。

p.s.体調を崩されたようですが大丈夫ですかぁ?とっても気になりながらも連絡もせず、申し訳ありません。いつもの元気いっぱいの笑顔でいること願ってます!
Posted by 彦リン at 2012年09月13日 19:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。