2012年08月06日
オリンピックとともに盛り上がる来間小放課後子ども教室!
夏休み突入して、ロンドンオリンピックが始まり、メダルラッシュの日本を応援するため、連日寝不足の方も多いのではないでしょうか!?
来間小学校放課後子ども教室では、毎日9時から子どもたちと楽しく「あるもの」を作成中です!!
それは、



世界各国の国旗です!!
9月に行われる運動会に掲げるため、万国旗を作っています!!
なぜ!?Why?
オリンピックだから!
では、ありません!!
今年四年目の活動となる来間小学校放課後子ども教室では、これまでは方言カルタや方言で替え歌を作ったり、三線を製作したらと島のことをどっぷりとやってきました。
今年は、6月の開校式から始まりこれまで、国旗クイズ大会、世界地図パズル、世界の国歌を聴いてみるなど、島を飛び出して世界各地のことに触れられるようなことをやっています。



そこで、あることに気がつきました!
学校の万国旗には、来間小学校の子どもたちの縁がある国の旗がないことに!!
例えば、誰々なお母さんの国であるフィリピンやベトナム、先日行われた南太平洋高校生サミットの国々、他にもアフリカやアジアの国々の国旗はほとんどないのです!!
むむっ!?
これを万国旗と読んでいいのだろうか!?
よし!自分たちで自分たちの万国旗を作ろう!!と始まったわけです!!


このオリンピックで、国旗作りはますます盛り上がってますよ!
今日も早速、「おれ、ジャマイカつくるー!」って!
出来るだけたくさんの国々な国旗を子どもたちと作りたいです!!
そして、その万国旗の下で楽しい運動会ができたらいいな!!
来間小学校放課後子ども教室では、毎日9時から子どもたちと楽しく「あるもの」を作成中です!!
それは、



世界各国の国旗です!!
9月に行われる運動会に掲げるため、万国旗を作っています!!
なぜ!?Why?
オリンピックだから!
では、ありません!!
今年四年目の活動となる来間小学校放課後子ども教室では、これまでは方言カルタや方言で替え歌を作ったり、三線を製作したらと島のことをどっぷりとやってきました。
今年は、6月の開校式から始まりこれまで、国旗クイズ大会、世界地図パズル、世界の国歌を聴いてみるなど、島を飛び出して世界各地のことに触れられるようなことをやっています。



そこで、あることに気がつきました!
学校の万国旗には、来間小学校の子どもたちの縁がある国の旗がないことに!!
例えば、誰々なお母さんの国であるフィリピンやベトナム、先日行われた南太平洋高校生サミットの国々、他にもアフリカやアジアの国々の国旗はほとんどないのです!!
むむっ!?
これを万国旗と読んでいいのだろうか!?
よし!自分たちで自分たちの万国旗を作ろう!!と始まったわけです!!


このオリンピックで、国旗作りはますます盛り上がってますよ!
今日も早速、「おれ、ジャマイカつくるー!」って!
出来るだけたくさんの国々な国旗を子どもたちと作りたいです!!
そして、その万国旗の下で楽しい運動会ができたらいいな!!
Posted by 学校ボランティア at 23:36│Comments(0)
│来間小