てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 平良第一小 › プラトンボづくり

2013年06月09日

プラトンボづくり

今回はプラトンボ作りです
材料も作り方も簡単で、よく飛ぶので毎年恒例になっています(笑)

まずはお勉強タ~イム。
国語はまぁまぁですが、算数はのぞいて見てあげた方がいいみたい。
プラトンボづくり

プラトンボ作りスタート
切り分けたPPシートに好きな柄をマジックで書き込みます
プラトンボづくり

線に沿ってハサミでちょきちょき。シートはハサミで切れますが、ちょっと固いので、注意
プラトンボづくり

押しピンで中心に穴をあけ、竹串をグリグリ刺して、瞬間接着剤で補強します。
プラトンボづくり

竹串の先はハサミで切り落とし、小さいビーズをねじ込んで出来あがり。
羽部分はねじらないと飛ばないよ~
プラトンボづくり

それぞれお気に入りのプラトンボができて、大満足(^^)
プラトンボづくり

材料は全て100均で調達。PPシートに型を書き込みしました。1枚で50個分とれます。
プラトンボづくり


同じカテゴリー(平良第一小)の記事
タグラグビー教室
タグラグビー教室(2013-06-20 18:29)

大なわとび
大なわとび(2013-06-05 15:35)

どうぶつしょうぎ
どうぶつしょうぎ(2013-06-01 20:42)


Posted by 学校ボランティア at 13:43│Comments(0)平良第一小
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。