てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 平良第一小 › 平一小 フェルトにボタンつけ

2011年07月07日

平一小 フェルトにボタンつけ

高学年になったら家庭科でやるのかな?
今日は簡単なボタンの縫い付けをしました

といってもただのボタンつけではツマランってことで
フェルトを動物や乗り物、好きな形に切り抜いて、目などの部分にボタンを使用しました

材料は
フェルト
ボタン(今回はYシャツなどに使われているタイプ)


平一小 フェルトにボタンつけ
開始前に材料の準備と見本づくり

学習タイムの後、ボタンつけ開始~

やる前から「ひとつだけ?」って、まずは1個完成させてみようよっ

フェルトを切り抜いて、ボタンを目の位置に合わせてチクチク
糸通しはできない(大人でもむずかしかった…)けど
意外にみんな上手に縫い付けていました
針で怪我をする子もいなかった(はず)です
平一小 フェルトにボタンつけ

形はガタガタでも、糸はズルズルでも、
低学年の子どもたちがあまり大人の手を借りずに
縫い物ができたのはちょっと驚きでした
「大きくなったら洋服屋さんになれるね!」ってほめたら
「やだー」だって…

完成品の写真は撮り忘れましたm(__)m

≪追記≫

1年生の女の子が作ったものです。

平一小 フェルトにボタンつけ
女の子にはうさぎが人気ありました。

男の子は車や魚を作っている子が多かったかなぁ~。


同じカテゴリー(平良第一小)の記事
タグラグビー教室
タグラグビー教室(2013-06-20 18:29)

プラトンボづくり
プラトンボづくり(2013-06-09 13:43)

大なわとび
大なわとび(2013-06-05 15:35)

どうぶつしょうぎ
どうぶつしょうぎ(2013-06-01 20:42)


Posted by 学校ボランティア at 19:56│Comments(4)平良第一小
この記事へのコメント
針仕事いいですね~(^○^)
うちの息子も、一年生の時にさせましたけど、
意外と上手にやってました。
ボタンつけは、やってないですけど・・・
今度、やってみよう♪

山里
Posted by 学校ボランティア学校ボランティア at 2011年07月07日 22:44
こんばんわ。
足あとより おじゃましました。

子供たちの笑顔が 最高ですね。(^◇^)
我が家の 娘は 久松小ですが
放課後教室ありますよ。
ボランティアで 子供たちの為に
本当に ありがたいです。

積極的に 参加して下さっている皆さん
本当に 感謝・感謝 です。
Posted by やっしぃやっしぃ at 2011年07月08日 00:45
>山里さん
危ないかなとは思うけど、意外とできるんですよね
最近は針とか刃物とかを使ったりさせないことも多いですから、ますます不器用に…
あ、ゲームは器用にやりますけどね

>やっしぃさん
コメントありがとうございます
久松小もありますよね
いろいろと参考にさせてもらってますよ(^^)
Posted by まえさと at 2011年07月12日 01:38
帰ってきてから猫の分。弟の分と作ってたので授業の一貫で取り組んだのかと思ってたら放課後教室でやってたんですね
放課後教室はとっても楽しいようで、たまにですが参加している様子
子供たちのためにいつもありがとうございます
Posted by y.k at 2011年07月12日 09:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。