2011年07月16日
平一小 キックベース
7月15日(金)の放課後教室は運動場でキックベースをしました。
青チームと赤チームに分かれて試合開始
初めての子どももいたので、簡単にルールの説明をしましたが…ボールを蹴った後に3塁に走り出す子やベース上でずっと立ってる子が続出
低学年にはちょっとルールが難しかったかな
でも、高学年の男の子たちが小さい子に教えてあげてました
試合結果は赤チーム8点VS青チーム7点
赤チームの勝利でした
子どもたちが楽しそうにやっていたので、またやりたいな~と思いました。




青チームと赤チームに分かれて試合開始

初めての子どももいたので、簡単にルールの説明をしましたが…ボールを蹴った後に3塁に走り出す子やベース上でずっと立ってる子が続出

低学年にはちょっとルールが難しかったかな

でも、高学年の男の子たちが小さい子に教えてあげてました

試合結果は赤チーム8点VS青チーム7点
赤チームの勝利でした

子どもたちが楽しそうにやっていたので、またやりたいな~と思いました。




Posted by 学校ボランティア at 13:19│Comments(1)
│平良第一小
この記事へのコメント
野球の基本ルールを知らない子が多いことにびっくり
まあ知らない子は知らないんだろうけど
昔は小さい子から中学生くらいまでいっしょに三角ベースとかゴロービ(ベ?)(知ってるかなぁ)をやって、自然にルールも教えてもらっていたけど
現代の子どもはそういう遊びをしないんだねぇ
途中弱い赤チーム有利なルールにどんどん変えていったけど、最終的に青チームの勝ちになったのは青から苦情が出なくて良かったかも(^^;)
伊良部のキックベースのやり方がとってもよかったので次回は参考にしましょう~
まあ知らない子は知らないんだろうけど
昔は小さい子から中学生くらいまでいっしょに三角ベースとかゴロービ(ベ?)(知ってるかなぁ)をやって、自然にルールも教えてもらっていたけど
現代の子どもはそういう遊びをしないんだねぇ
途中弱い赤チーム有利なルールにどんどん変えていったけど、最終的に青チームの勝ちになったのは青から苦情が出なくて良かったかも(^^;)
伊良部のキックベースのやり方がとってもよかったので次回は参考にしましょう~
Posted by まえさと at 2011年07月20日 18:00