てぃーだブログ › 宮古島の学校ボランティア › 久松小 › タンスにGON

2012年08月08日

タンスにGON

     昔、沢口靖子がウエディングドレスを着て踊っているCMがあった。

     靖子「♪ タンスにゴンゴン よう効くねん 何年経っても 着られんねん」
     父親「靖子、1回目よりキレイだよ」
     靖子「おおきに」
        ♪ ・・・・。

     「タンスにゴン」(金鳥・KINCYOU)のコマーシャルである。

     沢口靖子といえば、昭和60年に放送されたNHK連続テレビ小説の第34作
     『澪つくし』(みおつくし)のヒロインとして有名だ!
     
     清純派女優で有名な沢口靖子のCMでのあの三枚目キャラに
     「えええ!、あの沢口靖子が!」と、日本中がびっくりしました。

     で、大きなお世話ですけど、沢口靖子はいつになったら本物の
     ウエディングドレスを着るのでしょうか?
     彼女の浮いた話をあまり聞いたことがない。
     これが清純派たる言われる所以なのか・・・な?

     そして、NHK連続テレビ小説といえば、今年『梅ちゃん先生』の後に宮古島と
     大阪を舞台にした『純と愛』(じゅんとあい)が放送予定です。
     (そういえば昔、「じゅんとネネ」という女性デュオグループがいましたね♪)


     さて、すこし前置きが長くなりましたが、今回の久松小子ども教室では、
     「映画鑑賞会」を行ないました。

     「今回、みんなで観る作品は『GON -ゴン』で~す」

     「やったあ!」 子ども達は大喜び♪

     「・・・その前に、みんなで宿題を済ませましょう!」

     「ええ!」 「ブツブツ・・・」      

     『消費増税の前にやることがあるだろう!』 じゃないですけど
     お楽しみの前に、宿題をみんなでやりました。

          タンスにGON
     ”目の前に人参をぶら下げられた馬状態”の子ども達、顔が真剣です。
  
          タンスにGON
     お母さん方もこの時ばかりは、臨時の先生に早変わりです。
     
     ・・・ようやく、50分間の宿題タイムもなんとか終了
     いよいよ、待ちに待った『GON』の上映会の始まりです♪

          タンスにGON

     ある日、突然あらわれた正体不明の生物GON(ゴン)・・・。
          タンスにGON
     本能のままに食べて、寝て、遊ぶ!そんなGON(ゴン)が動物たちを
     巻き込んで大騒ぎ!・・・という、お話。

     子ども達は、笑ったり、時には食い入るように観たりと、
     今回は、とても大満足のようです。
          タンスにGON
     実は、昨年度の映画鑑賞会は、名作『フランダースの犬』を観ました。

     しかし、子ども達には不評で、大ブーイングでした。
     お母さん方にも「作品のチョイスが悪い!」って言われました!
     でも、『フランダースの犬』って、いい話なんだけどなあ・・・。

     で、今回のチョイスはお母さん方にも好評のようで、
     まずはひと安心です♪ 「ホッ」 

     最後は、みんなで『GONダンス』を踊って今年度の「映画鑑賞会」無事終了♪


同じカテゴリー(久松小)の記事
無人販売店。
無人販売店。(2014-05-14 14:34)

源平、那須の与一♪
源平、那須の与一♪(2014-01-30 19:20)


Posted by 学校ボランティア at 22:39│Comments(3)久松小
この記事へのコメント
なぜか全てにおいて「古い」しかも「詳しい」のは、もしかして「昭和時代?」モチロンよね(^_^;)
楽しいアップ、お次もヨロシク哀愁!
GO-GO-GOー!
Posted by 学校ボランティア学校ボランティア at 2012年08月15日 19:35
そんなCMありましたね!懐かしい!!同世代とお見受けします!!
フランダースの犬、良い話ですよねー。私も二年前の子ども教室で親子映写会を開き、ムーミンを見せブーイングにあった過去があります^_^;
ゴン、面白そうですね!!万国旗が完成したら、ご褒美映写会を企画してるので、その時に来間っ子にも見せたいなあ、と思います!!
いい映画を教えてくれてありがとうございます!!
来間の砂川
Posted by 徳さんちのごうら畑 at 2012年08月17日 23:43
「激動の昭和時代を支えてきた私達のことを若い奴らはむげに扱います。ここで提案なんですが、昭和を支え続けた私達だけでサークルを結成いたしませんか?」
「サークル?」
「ええ、『スメベックス・ダンスコンテスト』。今年開催されるコンテストなんですが、これで優勝して若い奴らをギャフンと言わせましょうよ!」
「私らに出来ますかね?」
「出来ますとも。昭和を支え続けた私達の力を見せつけてやりましょう。グループ名は・・・『しょうわ時代』」

♪Listen Boy! My First Love Story My Angel & My Girls My Sunshine Let's Go!
ヤメ ちゃえいっそ ヤな事なんて全速力 回避せよ
Gee Gee Gee Gee Baby Baby Baby Gee Gee Gee Gee Baby Baby Baby ~

            以上、昭和時代でした♪        by.まいける
Posted by 学校ボランティア学校ボランティア at 2012年08月18日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。