2013年02月15日
タグラグビーに挑戦!
タグラグビー(遊び)に挑戦しました!
寒空の下、宮古ラグビーフットボールクラブの山本監督以下5名の皆様に
タグラグビーを指導していただきました。
タグラグビー? ラグビーは知っているけど・・・タグラグビーって何だ?
初めて聞く名前だ!
まあ簡単にいうと、腰に付けた2本のタグ(マジックテープで止められている)を
取り合いながらボールを持って相手ゴールを狙う!
ルールーはラグビーと同じ、かな?
・・・当方、ラグビー経験がないので断定はできないが、たぶんそうだと思う。

ただ、味方にボールをパスしたり、 キックもしない。相手にぶつかってもいけない。
スポーツが苦手な人も十分に楽しめるんだってよ !
試合を始める前に、簡単なゲームで子ども達の身体をほぐします♪
まず、子ども達はウシさんチームとウマさんチームに分かれます

そして、山本監督が「ウーーーーーシ!」と、焦(じ)らすように叫ぶと
ウシさんチーム(攻撃)が一斉に走り出して、ウマさんチームのタグを取る。
ウマさんチーム(守備)は、タグを取られないように逃げる!

また逆に「ウーーーーーマ!」と叫べば、攻守が逆転するのだ。
ただ、「ウシさんチーム」か「ウマさんチーム」のどちらを叫ぶかは
山本監督(叫ぶ人)の自由みたいです。
で、監督がまた、叫び方が上手なんだわ。「ウーーーー」って、ためちゃうもんね。
次の言葉を待っている子ども達は、「シ」なの? 「マ」なの? どっちだろう?
・・・ 監督の口元に全神経を集中しているの!
で、で、この監督、「ウーーー」って言って、最後に「ーーサギ」って言うもんだから
子ども達は「ガクッ」 「ウサギチームじゃないよ!」と、笑いながらブーイングの嵐。
かと思うと、今度は「ウーーーーナギ!」なんて言っちゃったりするもんだから
グラウンドは笑いの渦に!
さすがですねえ。
この監督、子ども達の身体もほぐしながら、心もまでもほぐしてくれてるぜ。
で、次は二人一組になって手をつなぎ、一人は相手のタグを取る
もう一人は、片手を頭の上に置き、タグを取られないようにするゲーム。


タグを取ったら(取られたら)、攻守交代です!
次のゲームは、四人一組で三人が一列に並び、手を前の人の肩に置きます。

残った一人が、列後尾の人のタグを取る役です。

列の三人は、タグを取られないようヘビのようにクネクネして攻撃をかわします。
さあ、ゲームが終了するといよいよボールを使ってパスの練習です。

四人一組で輪になり、まずは手渡しでラグビーボールを隣の人にパス。

ボールをパスするときは、必ず「はい」と言って手渡します。

決められた回数回すと全員で「トライ」と言ってしゃがみます。
今度は背中を合わせてのボール回しです。この時も「はい」と言って手渡します。

そして、決められた回数回すと全員で「トライ」と言ってしゃがみます。
で、パス練習は手渡しから、離れた相手にボール投げる練習へ

待ってました! いよいよ試合開始!・・・というところで、当方仕事の関係で
グラウンドを後にしました ・・・ (T_T)
なので急遽、その後の模様を当教室代表の「ぬりかべちゃん」が報告します♪
「リポーターのぬりかべちゃん!」
「はーい。リポーターのぬりかべです。現場はとても寒いです。では報告しま~す」
子ども達は、四人一組で、ラグビーボールに慣れるためのパス練習(ゲーム形式)
をした後にそのチームで四対四の試合をすることに・・・
●ボールは前に投げない
●相手の身体に触らない(もちろんタックルは絶対禁止)などなど
ルール説明を聞いた後、いざ試合開始!
ところが、低学年はルールを無視してボールを前に投げたり、相手チームに
向かって全力疾走したりと見ていて楽しかったです。
時間があればもう少し楽しめたのに・・・残念!
また、スケジュールが合えば、今年度中にもう一度やりたいです。
「以上、現場からリポーターのぬりかべがお送りいたしました♪」
ということで、久松小放課後子ども教室の「タグラグビーに挑戦!」の巻でした♪
最後に、今回ご協力して下さった宮古ラグビーフットボールクラブの
山本監督ならびにスタッフ皆様、本当にありがとうございました m(_ _)m
ちなみにタグラグビーについてもっと知りたい方はコチラのサイトを参考に
↓
タグラグビー
では、では・・・。
寒空の下、宮古ラグビーフットボールクラブの山本監督以下5名の皆様に
タグラグビーを指導していただきました。
タグラグビー? ラグビーは知っているけど・・・タグラグビーって何だ?
初めて聞く名前だ!
まあ簡単にいうと、腰に付けた2本のタグ(マジックテープで止められている)を
取り合いながらボールを持って相手ゴールを狙う!
ルールーはラグビーと同じ、かな?
・・・当方、ラグビー経験がないので断定はできないが、たぶんそうだと思う。

ただ、味方にボールをパスしたり、 キックもしない。相手にぶつかってもいけない。
スポーツが苦手な人も十分に楽しめるんだってよ !
試合を始める前に、簡単なゲームで子ども達の身体をほぐします♪
まず、子ども達はウシさんチームとウマさんチームに分かれます

そして、山本監督が「ウーーーーーシ!」と、焦(じ)らすように叫ぶと
ウシさんチーム(攻撃)が一斉に走り出して、ウマさんチームのタグを取る。
ウマさんチーム(守備)は、タグを取られないように逃げる!

また逆に「ウーーーーーマ!」と叫べば、攻守が逆転するのだ。
ただ、「ウシさんチーム」か「ウマさんチーム」のどちらを叫ぶかは
山本監督(叫ぶ人)の自由みたいです。
で、監督がまた、叫び方が上手なんだわ。「ウーーーー」って、ためちゃうもんね。
次の言葉を待っている子ども達は、「シ」なの? 「マ」なの? どっちだろう?
・・・ 監督の口元に全神経を集中しているの!
で、で、この監督、「ウーーー」って言って、最後に「ーーサギ」って言うもんだから
子ども達は「ガクッ」 「ウサギチームじゃないよ!」と、笑いながらブーイングの嵐。
かと思うと、今度は「ウーーーーナギ!」なんて言っちゃったりするもんだから
グラウンドは笑いの渦に!
さすがですねえ。
この監督、子ども達の身体もほぐしながら、心もまでもほぐしてくれてるぜ。
で、次は二人一組になって手をつなぎ、一人は相手のタグを取る
もう一人は、片手を頭の上に置き、タグを取られないようにするゲーム。


タグを取ったら(取られたら)、攻守交代です!
次のゲームは、四人一組で三人が一列に並び、手を前の人の肩に置きます。

残った一人が、列後尾の人のタグを取る役です。

列の三人は、タグを取られないようヘビのようにクネクネして攻撃をかわします。
さあ、ゲームが終了するといよいよボールを使ってパスの練習です。

四人一組で輪になり、まずは手渡しでラグビーボールを隣の人にパス。

ボールをパスするときは、必ず「はい」と言って手渡します。

決められた回数回すと全員で「トライ」と言ってしゃがみます。
今度は背中を合わせてのボール回しです。この時も「はい」と言って手渡します。

そして、決められた回数回すと全員で「トライ」と言ってしゃがみます。
で、パス練習は手渡しから、離れた相手にボール投げる練習へ

待ってました! いよいよ試合開始!・・・というところで、当方仕事の関係で
グラウンドを後にしました ・・・ (T_T)
なので急遽、その後の模様を当教室代表の「ぬりかべちゃん」が報告します♪
「リポーターのぬりかべちゃん!」
「はーい。リポーターのぬりかべです。現場はとても寒いです。では報告しま~す」
子ども達は、四人一組で、ラグビーボールに慣れるためのパス練習(ゲーム形式)
をした後にそのチームで四対四の試合をすることに・・・
●ボールは前に投げない
●相手の身体に触らない(もちろんタックルは絶対禁止)などなど
ルール説明を聞いた後、いざ試合開始!
ところが、低学年はルールを無視してボールを前に投げたり、相手チームに
向かって全力疾走したりと見ていて楽しかったです。
時間があればもう少し楽しめたのに・・・残念!
また、スケジュールが合えば、今年度中にもう一度やりたいです。
「以上、現場からリポーターのぬりかべがお送りいたしました♪」
ということで、久松小放課後子ども教室の「タグラグビーに挑戦!」の巻でした♪
最後に、今回ご協力して下さった宮古ラグビーフットボールクラブの
山本監督ならびにスタッフ皆様、本当にありがとうございました m(_ _)m
ちなみにタグラグビーについてもっと知りたい方はコチラのサイトを参考に
↓
タグラグビー
では、では・・・。
Posted by 学校ボランティア at 22:28│Comments(3)
│久松小
この記事へのコメント
私も行きました!タグラグビー!
授業でもやるので、先生方も興味津々でプロ?の技を見てましたよ
前にパスしちゃダメってこの日初めて知ったよサッカーのオフサイドみたいに歴史を経て現行ルールになったのかしら?
ちなみに、ラグビー協会の山本さんは独身時代からの知り合い…思い返すとお互い?若かった〜黒かった〜特に私はアホだった〜 大人になったもんだ
授業でもやるので、先生方も興味津々でプロ?の技を見てましたよ
前にパスしちゃダメってこの日初めて知ったよサッカーのオフサイドみたいに歴史を経て現行ルールになったのかしら?
ちなみに、ラグビー協会の山本さんは独身時代からの知り合い…思い返すとお互い?若かった〜黒かった〜特に私はアホだった〜 大人になったもんだ
Posted by age at 2013年02月15日 23:38
何だか楽しそうでいいですね~(*^o^*)これはやってみたいな~(^O^)ageさんに相談してみよ☆でももう回数少ないしな(*_*)悩む~
Posted by yama at 2013年02月16日 11:40
OK〜d(^-^)
相談受け付けま〜す!
先島親善→昨日からだよね→どうだった?今日も頑張ってね
相談受け付けま〜す!
先島親善→昨日からだよね→どうだった?今日も頑張ってね
Posted by age at 2013年02月17日 07:44