2011年07月29日
佐良浜小 ペッケン
7月29日
今年のイオンタウンフェスタは、
5月の子ども教室で作ったペットボトルのけん玉で参加です。
材料(1人分)
●500mlのペットボトルをカットしたもの 1個
●ペットボトルのキャップ 2個
●ビーズ(ビービー弾) 4~5個位
●たこ糸 50~70cm
●ビニールテープ
●ガチャポンの容器 1個
ペットボトルのキャップを玉にするのが定番だと思うのですが、ちょっとアレンジしてガチャポンの容器を使用しました。
ついでに『ペットボトルのけん玉』じゃ長いので『ペッケン』と勝手に略してみたら、ちょっとカッコいい響きに(笑)
作り方は、
ペットボトルの切り口をビニールテープでくるみ、たこ糸でガチャポン玉とペットボトルの首の部分を結びます。
玉の中にキャップ、ビーズを入れてふたをして、マッキーで好きな模様を書いたら出来上がり♪
黙々と製作中



できたよ~♪



子どもよりもお母さんの方が夢中になって遊んでましたよ(^▽^)
急なイベントにも快く協力してくれたメンバーに感謝です。
これからもよろしくお願いしま~すm(__)m
くによし
今年のイオンタウンフェスタは、
5月の子ども教室で作ったペットボトルのけん玉で参加です。
材料(1人分)
●500mlのペットボトルをカットしたもの 1個
●ペットボトルのキャップ 2個
●ビーズ(ビービー弾) 4~5個位
●たこ糸 50~70cm
●ビニールテープ
●ガチャポンの容器 1個
ペットボトルのキャップを玉にするのが定番だと思うのですが、ちょっとアレンジしてガチャポンの容器を使用しました。
ついでに『ペットボトルのけん玉』じゃ長いので『ペッケン』と勝手に略してみたら、ちょっとカッコいい響きに(笑)
作り方は、
ペットボトルの切り口をビニールテープでくるみ、たこ糸でガチャポン玉とペットボトルの首の部分を結びます。
玉の中にキャップ、ビーズを入れてふたをして、マッキーで好きな模様を書いたら出来上がり♪
黙々と製作中



できたよ~♪



子どもよりもお母さんの方が夢中になって遊んでましたよ(^▽^)
急なイベントにも快く協力してくれたメンバーに感謝です。
これからもよろしくお願いしま~すm(__)m
くによし
Posted by 学校ボランティア at 19:30│Comments(0)
│佐良浜小