2013年09月26日
スライム作り
9月25日(水曜日)
2学期初の子ども教室は定番「スライム作り」でした。
子どもたちはみんな大好きですよね~ スライム★
きっと大勢集まるんだろうな~と思って、なるべく簡単に、安全にできる方法を検索し、準備していたのですが・・・始まる前から、教室前には子供たちの姿が!

少々パニックになりましたがw 経験豊富なHさんが、子供たちを集合させて「なぞなぞ」をしてくれたり、作り方や注意点を説明してくれたり、直前準備のためのツナギをしてくれて、とっても助かりました
今回試した方法は・・・
①ペットボトルに絵の具を溶かした色水を作る(赤と緑)
②プラカップに3分の1ずつになるようにマジックで線を書く
③ペットボトルにホウ砂液を作っておく
④色水、洗濯ノリ、ホウ砂液を同じ分量ずつプラカップに入れて、よく混ぜる
こんな感じです。
①から③は直前に大人が準備しました。子どもたちがやったのは④だけですね。3つの材料をプラカップの線まで入れて、混ぜるだけなので、低学年にも分かりやすかったようです

同じ分量入れているはずなのに、トロトロになったり、スーパーボールみたいに硬くなったり・・・混ぜ方や、ほんの少しの分量の差で、全く違うものが出来たりして、みんな楽しそうでした。
出来上がったスライムは、ビニール袋に入れて・・・みんなでモミモミ
何とも言えない気持ちよさです

今回とっても盛り上がったので、運動会のエイサー練習で参加できなかった5・6年生のためにも、3学期にもう一度「スライム」やろうかな・・・と、思っています
2学期初の子ども教室は定番「スライム作り」でした。
子どもたちはみんな大好きですよね~ スライム★
きっと大勢集まるんだろうな~と思って、なるべく簡単に、安全にできる方法を検索し、準備していたのですが・・・始まる前から、教室前には子供たちの姿が!
少々パニックになりましたがw 経験豊富なHさんが、子供たちを集合させて「なぞなぞ」をしてくれたり、作り方や注意点を説明してくれたり、直前準備のためのツナギをしてくれて、とっても助かりました

今回試した方法は・・・
①ペットボトルに絵の具を溶かした色水を作る(赤と緑)
②プラカップに3分の1ずつになるようにマジックで線を書く
③ペットボトルにホウ砂液を作っておく
④色水、洗濯ノリ、ホウ砂液を同じ分量ずつプラカップに入れて、よく混ぜる
こんな感じです。
①から③は直前に大人が準備しました。子どもたちがやったのは④だけですね。3つの材料をプラカップの線まで入れて、混ぜるだけなので、低学年にも分かりやすかったようです

同じ分量入れているはずなのに、トロトロになったり、スーパーボールみたいに硬くなったり・・・混ぜ方や、ほんの少しの分量の差で、全く違うものが出来たりして、みんな楽しそうでした。
出来上がったスライムは、ビニール袋に入れて・・・みんなでモミモミ


今回とっても盛り上がったので、運動会のエイサー練習で参加できなかった5・6年生のためにも、3学期にもう一度「スライム」やろうかな・・・と、思っています

Posted by 学校ボランティア at 22:04│Comments(5)
│佐良浜小
この記事へのコメント
スライムいいですね~☆ミ
やってみたいですが、ホウ砂って少し
危険みたいですね(+o+)自信がなくて
使えない(T_T)
でも挑戦してみようかな★
ちなみに、ホウ砂はどこで買えますか?
yamaでした
やってみたいですが、ホウ砂って少し
危険みたいですね(+o+)自信がなくて
使えない(T_T)
でも挑戦してみようかな★
ちなみに、ホウ砂はどこで買えますか?
yamaでした
Posted by 学校ボランティア
at 2013年09月27日 13:17

久しぶりの子ども教室だから、来てくれるかな~とちょっと不安でしたが・・・あの人数には圧倒されましたね~!
久しぶりの子ども教室、子供達の楽しんでいるのを見て嬉しくなりました!!
体力的には疲れましたが・・・(T0T);
お疲れさまでした~!
nakama
久しぶりの子ども教室、子供達の楽しんでいるのを見て嬉しくなりました!!
体力的には疲れましたが・・・(T0T);
お疲れさまでした~!
nakama
Posted by 学校ボランティア
at 2013年10月01日 10:19

to yamaさん
ホウ砂は薬局(ドラッグストア)で買えますよ^^
そんなに高いものではないので、今回は去年の残りで充分足りました。
私もちょっと危険かな・・・と思っていましたが、直接ホウ砂の粉を子供たちが触らないように注意して、スライムで遊んだあとは必ず手を洗うように指導しました。
服についたスライムは酢で解けますよ~w
とっても楽しいので、ぜひチャレンジしてくださいね!
uehara
ホウ砂は薬局(ドラッグストア)で買えますよ^^
そんなに高いものではないので、今回は去年の残りで充分足りました。
私もちょっと危険かな・・・と思っていましたが、直接ホウ砂の粉を子供たちが触らないように注意して、スライムで遊んだあとは必ず手を洗うように指導しました。
服についたスライムは酢で解けますよ~w
とっても楽しいので、ぜひチャレンジしてくださいね!
uehara
Posted by 学校ボランティア
at 2013年10月02日 08:50

スライム…好きだよね〜子どもたち。
この前私も『スライムやりたい!』とリクエストされました
でも、恐ろしいほどの人数が集まるから躊躇…。
やるなら作って終わりでなく、『なんでこうなるの?』『だからこうなるんだ〜』と繋げたいけどなかなかね…。
ホウ酸と間違わないようにね!
ホウ砂ですよ〜
この前私も『スライムやりたい!』とリクエストされました

やるなら作って終わりでなく、『なんでこうなるの?』『だからこうなるんだ〜』と繋げたいけどなかなかね…。
ホウ酸と間違わないようにね!
ホウ砂ですよ〜

Posted by age at 2013年10月06日 16:53
to ageさん
そうそう。
いい感じで「科学実験」っぽくまとめたいんですけどね>< たくさんの子供たちの相手をしているうちに、バタバタと終わってしまう現状・・・・。
まぁ、この経験を踏まえて、個々で自由研究してもらえれば・・・と思っています。
興味のきっかけ作り・・・とでも言いましょうか・・ね。
uehara
そうそう。
いい感じで「科学実験」っぽくまとめたいんですけどね>< たくさんの子供たちの相手をしているうちに、バタバタと終わってしまう現状・・・・。
まぁ、この経験を踏まえて、個々で自由研究してもらえれば・・・と思っています。
興味のきっかけ作り・・・とでも言いましょうか・・ね。
uehara
Posted by 学校ボランティア
at 2013年10月08日 21:14
