2013年10月19日
チリメンモンスター②
10月18日(金曜日)
1学期に好評だった「チリメンモンスター探し」を、もう1回企画しました。
今回は、低学年の子たちが多かったようです。(もしかして、前回は開始時間が遅くて、来れなかったのかも・・・)

最初は順調・・・。みんな真剣に机に向かい、タコやイカの赤ちゃん、カニ、太刀魚の赤ちゃん等を探します。
中盤になって、遅れて子ども教室に来た子が、入ってくるなり、
「廊下まで魚のにおいがする!
」
「え~~っ!これって魚???」
ちりめんじゃこが魚だと、知らなかったのかな?

よ~く見ると、魚の目やしっぽがあるでしょ。と教えると、
「じゃぁ、食べれる?」と
ちょっと、考えて・・・。1匹食べてごらん。 というと、恐る恐る口に・・・。
「美味し~~い
」

一人が美味しいと言えば、みんな次々につまみ食い
イカでもカニでもどんどん口の中へ・・・。
いつしか「つまみ食い」は「つかみ食い」になり、入っていたはずの「タツノオトシゴ」も残ってなかったので、誰かのおなかの中にいることでしょう。
一応、気に入ったチリメンモンスターは、チリモンカードに貼って、みんな持って帰りました。
最後に残ったサポーターたちは、少しだけ残ったちりめんじゃこに味付けをして、いつものようにお土産の佃煮にしました。
今年のチリメンシーズンは終わりだそうです。
来年の初夏。珍しいモンスターたちが、たくさん獲れますように
1学期に好評だった「チリメンモンスター探し」を、もう1回企画しました。
今回は、低学年の子たちが多かったようです。(もしかして、前回は開始時間が遅くて、来れなかったのかも・・・)
最初は順調・・・。みんな真剣に机に向かい、タコやイカの赤ちゃん、カニ、太刀魚の赤ちゃん等を探します。
中盤になって、遅れて子ども教室に来た子が、入ってくるなり、
「廊下まで魚のにおいがする!

「え~~っ!これって魚???」
ちりめんじゃこが魚だと、知らなかったのかな?
よ~く見ると、魚の目やしっぽがあるでしょ。と教えると、
「じゃぁ、食べれる?」と

ちょっと、考えて・・・。1匹食べてごらん。 というと、恐る恐る口に・・・。
「美味し~~い

一人が美味しいと言えば、みんな次々につまみ食い

いつしか「つまみ食い」は「つかみ食い」になり、入っていたはずの「タツノオトシゴ」も残ってなかったので、誰かのおなかの中にいることでしょう。
一応、気に入ったチリメンモンスターは、チリモンカードに貼って、みんな持って帰りました。
最後に残ったサポーターたちは、少しだけ残ったちりめんじゃこに味付けをして、いつものようにお土産の佃煮にしました。
今年のチリメンシーズンは終わりだそうです。
来年の初夏。珍しいモンスターたちが、たくさん獲れますように

Posted by 学校ボランティア at 22:50│Comments(1)
│佐良浜小
この記事へのコメント
みんないい顔してる~(^^)d
・・・そんなに魚のにおいが広がるんですね!
行く予定だったのに残念です(T0T)
佐良浜に癒やされに行きた~い!
age
・・・そんなに魚のにおいが広がるんですね!
行く予定だったのに残念です(T0T)
佐良浜に癒やされに行きた~い!
age
Posted by 学校ボランティア
at 2013年10月21日 18:59
